2009年08月28日
「今までと同じ町内にマイホーム購入!」

「今までと同じ町内にマイホームで住み替え!」
以前はすぐ近くの県営住宅に住んでいらっしゃった森野様家族。
ご家族は、お父さん、お母さん、と看護婦をされている娘さんの3人暮らし。
当初、マンションを検討されたのですが、問題となったのが駐車場。
「家族で3台車をもっているから、駐車場代だけで1万円以上かかるんです」。
それと、マンションから駐車場までも距離があって、買い物を持って歩くのも大変」。
そんな時に、南陽ハウジングの同じ町内で売り出されているチラシを見て、
お電話で問い合わせをされました。
ご購入の決め手となったのは、今住んでいる同じ町なことと、アパートと変わ
らないローンで新築を建てられること。
この辺りは便利なんです。近くにスーパー、病院もあるし市電も使えます。
それに、弟夫婦も車で2~3分のところにいるから、将来両親の老後も姉弟で
一緒に面倒みたいと思ってます。
新居の感想を伺ってみると、「以前の県営住宅にに比べて部屋が広いのが良い
ですね。家族それぞれの部屋を持てるようになりました。
近所に住む甥っ子も、よく遊びに来ては家の中を走り回ってはしゃいでます」。
森野様にいくつか質問をさせていただきました。
Q気に入っているポイントは?
「リビングからすぐに、お風呂、トイレに直通できるのが便利です。あと
駐車スペースも3台あるのも良いですね。それに価格が安いと建売りの条件
が多いけど、自由設計なので自由度が広がりました」。
Qご購入前に何か気になる点はありましたか?
「母は心配性なので、お問い合わせする前も心配ごとが先走りましたが、
担当のちばさんと話して、この人なら安心できるという印象を持ちました」
「あと、弟夫婦が1年前にハウスメーカーでマイホームを建てたのですが、
何度も事務所に出向いて打ち合わせをしていたのを見てたました。ちばさん
は常に訪問に来てくれて「悪いなぁ」と思いながらも助かりました。
大手メーカーだと、異動で担当者が変わったりするけど、家の事情を全て
知っている方が対応してくれるので安心できます」。
Q今後、住まいに何か付けたしていきたいことはありますか?
「家の周りにフェンスを付けたいです。あと庭にも手を入れたいですね」。
Qマイホームを持たれて、今の気持ちを一言お願いします
マイホームが持てたのはタイミングが良かったからだと思います。県営住宅
を出ることと、チラシを見たのが同じタイミングだったことでマイホームを
持つことができたと思います。
あと、ちばさんにはいい情報をいろいろ教えてもらいました。例えば、家に
付けるカーテン。どこのお店がいいとかを価格、品質、アフターサービスの
面など私たちの知らないことを教えてくれてとても頼りになりました。
Posted by 南陽ハウジング at 08:31│Comments(0)
│ご購入者様 取材